映画

十三人の刺客

長い!どうして最近の映画はこうも長いんでしょうか?時代劇ファンではない自分としては、後半の決闘シーンを半分くらいにして、90分程度の映画にしてもらえば評価はあがったかもしれません。とにかく、チャンバラシーンが長すぎて、途中で飽きちゃいまし…

食べて、祈って、恋をして

映画の出来を評価する際に、どうしても脚本の出来映えを優先しがちですが、その点では完全に転けてしまってます。ヒロインの自分勝手な行動を延々2時間半見せられているだけのようで観ている側は盛り上がらないのなんの。救いは、映像のセンスのよさ。前半…

悪人

小説には映画に向くタイプとそうでないタイプがある。今回は完全に後者タイプの原作。映画化が発表される前に読んでいて、近年読んだ中でも5本指に入るほど大好きな小説。だから難しいだろうと思いつつ期待しましたが・・。役者は主演の2人もいいけれど周…

バイオハザード4

ん〜ラジー賞を差し上げます。最高につまらない、でもちょっとだけ愛すべき映画かもしれません。主人公のミラも含め、この映画に関わった人みんなが、映画を大好きなんだけど不器用という雰囲気が悲しくも伝わってきます。アクションもすでに新鮮味がなくス…

ヒックとドラゴン

評判がよいアニメなので、大人の男性一人で観るのもどうかと思いながらも入ってみると、意外に子ども連れは少なく一人で観ている人もいて少しホッ。それにしても予想以上に素晴らしい出来映えに正直びっくり。絶妙なバランスで構成されていて映画としての完…

ベストキッド

意外に楽しめました!主演のスミスjrの演技は少々鼻につくものの、ジャッキーの壊れ具合も素敵だし、ヒロイン役の中国人?も大変可愛くて、恥ずかしながら若かりし日のトキメキを思い出してしまいました。ストーリー自体はしっかりオリジナルを踏襲しつつ、…

ソルト

主人公がアンジーでなく、もっとマイナーな役者の方がむしろ成功したかもな意外とB級感たっぷりな映画ですた。アンジーがよすぎるの。予想以上にセクシーだし、かっこいいし、とっても素敵。でもアクションの魅せ方が完全B級で、必死に演技しているアンジ…

借りぐらしのアリエッティ

アニメ技術の出来という点では、右に出るものがいないことを改めて実感。特に映画始まって10分間は圧巻。たぶんジブリでしか実現できないであろう生き生きとした映像で、知らないうちにアリエッティの虜になってしまいました。「ラピュタ」のような冒険活…

プレデターズ

いや〜どうしても笑みがこぼれてしまいます。SFアクションが好きで好きで仕方がない人が映画撮ったら、こうなるんだろうなぁという典型的な自己満足B級映画。度肝を抜かれたのは後半のヤクザとプレデターの決闘シーン。なんじゃこれゃと思いつつ楽しいの…

トイストーリー3

とにもかくにもチケットブースで「お一人でよろしいですか?」と聞かれた時にはちと恥ずかしい思いでしたが、さすがにピクサー印の超優良アニメーション。まるで任天堂のゲームのようなアイデア満載のアクションでスピーディーに展開し、後半は涙腺緩みっぱ…

ザ・ウォーカー

何とも感想が難しい映画。全体的にモノクロ的な絵で統一され独特の世界観を醸し出しているように見えて中途半端な感じも。主演の2人が演技派なだけに存在感抜群ですが、それ以外の出演者が今ひとつ。それでも、ストーリーが進んでいくうちに、単なるSF映…

プリンス・オブ・ペルシャ

さすがのディズニー印の映画だけあって、「告白」の鬱憤を晴らす贅沢なアクション娯楽映画。コメディは珍しく控えめながら、今作は恋愛要素やサスペンスもしっかり書き込まれていて盛り沢山。それでいて窮屈になりそうでならないバランスのよさ、ゲームでも…

告白

やっぱり中島作品は苦手。確かに「下妻物語」にしろ「嫌われ松子の一生」にしろ演出・映像・音楽に度肝を抜かれたし、この作品も圧倒的なセンスのよさが光ってるんだけど、でもダメ。なぜなんだろうと考えているとこれまた苦手なティム・バートン監督が浮か…

マイレージ、マイライフ

傑作です!監督には申し訳ないけどまるで昨日観たグリーンゾーンの欠点を完全になくしたような素晴らしい出来映え。それでいて、主演のジョージ・クルーニーがまた最高にかっこいい。オープニングからわくわくさせてくれるし、ハリウッドらしくないラストも…

グリーンゾーン

う〜ん、なぜか盛り上がらない。アクションもハデなんだけど目新しさがなくて観ていて疲れるだけかも?ストーリーもこの手のものは使い古された感があるし。どんなに切れがよくても脚本や演出がいかに大事かが思い知らされる映画です。まぁでも、スピード感…

第9地区

このB級具合がたまりません!話題の「アバター」と類似との評価が多いですが、個人的にはこちらが数段楽しい。ライブ感たっぷりなカメラとキビキビした展開、無名の俳優陣に安っぽいつくり(でも観ていると違和感なくなる)と、「アバター」とは逆のベクト…

シャッターアイランド

決して万人にはお勧めできない傑作かと。宣伝が煽っている「謎解き」みたく軽い気持ちで観ると完全な肩すかしを食います。宣伝効果のためか映画館の中でも比較的大きなスクリーンでの鑑賞となりましたが、まずそこが間違い。この映画は、なるべく精神状態が…

ハートロッカー

映画としての完成度が物差しであれば間違いなく傑作。監督賞・脚本賞・編集賞・音響賞はもちろんのこと、アバターに負けた撮影賞も受賞してもおかしくないくらいの完成度。平凡な映画だと間違いなく間延びして退屈になりそうなところを、まるで戦場に放り出…

シャーロック・ホームズ

これは・・正反対の意見に分かれること間違いなし。名探偵としての謎解きの妙を期待するととんでもないことになります。でも真のホームズファンには(私は違いますけどね)意外と高評価だったりして。まぁとにかく謎解き云々は隣に置いておいて、ホームズと…

プリンセスと魔法のキス

これぞディズニー!という王道を行くストーリーと絵と音楽。最近ピクサー作品を見る機会の方が多かったので、改めてディズニーらしさを実感できました。ポニョもそうだけど手書きアニメは、気持ちが温かくなって本当に素敵です。アバターをはじめ3D映画が…

ゴールデンスランバー

いや〜楽しかった!めくるめく展開とスピード感に意外と楽しい伏線の数々。日本映画には珍しく2時間20分と長尺の映画ですが、中だるみがまったくなくラストまであっという間でした。キャストも主演の堺雅人をはじめ竹内結子ら実力派ぞろいでそれぞれに一…

インビクタス

モーガン・フリーマンの圧倒的な存在感といったら一体なんなんでしょう。大好きな映画の一つ「ディープインパクト」でもアメリカ大統領を圧倒的な存在感で演じてましたが、今回は主演ということもあり、さらに磨きがかかってます。チーム主将を演じるマット…

パイレーツロック

ロックンロールの派手な演出を期待していたため、かなりの肩すかし。良くない意味ですごく良くできた映画です。一人ひとりの登場人物が丁寧に描かれていて、しっかり感情移入できるし、みんな格好いい。でも、あまりに丁寧過ぎて、今ひとつ盛り上がらず消化…

ラブリーボーン

原作未読なんですが、どうにも何をしたいのか分からない映画になっちゃいましたね。ヒロインも素敵だし、あの世の映像もうっとりだし、ラストはつい涙ぐむほどなんだけど、何だかまとまりがないのよねぇ。この手の原作の映画化はやはり無理なのかしら。でも…

母なる証明

ポン・ジュノという監督が作り出す映画は、常にそこいらの有名監督の映画とは完全に一線を画す。どちらかと言うと映画好きのための映画といった方がいいか。決して一般大衆受けはしないけど、一度観だしたら最後までどっぷり釘付け。それ程までに脚本・演出…

ウルルの森の物語

待ち合わせの時間つぶしに適当な映画が見あたらず、不本意ながらウルルを観てしまいました。文部科学省選定の「少年向き」「家庭向き」映画らしく、どちらにも当てはまらず、男が一人で観るにはあまりも不釣り合い。出演者も、キャストも船越英一郎に深田恭…

アバター

おおっ(綺麗)やはり(汗)終わったか(長かった)という感じがすべてを物語ってます。映像が話題を呼んでいますが、むしろ「2012」の方がリアルがある分衝撃的。映画というよりゲーム画面を見ているかのような感覚です。キャメロンが構想を実現するの…

カールじいさんの空飛ぶ家

ピクサーのアニメが好きか否か。「ニモ」が面白いと感じるか否か。宮崎アニメのようなものを期待すると完全に裏切られます。ピクサーフリークの私が言うので偏見があるかもしれませんが、この映画を観てつまらないと感じる人は子供心を失ってしまっているか…

ゼロの焦点

主演の広末、眼力は鋭くなったような気もするが、それでも、ナレーションも含め、何だかリアリティが遠ざかっていく。中谷や木村に近づくためには、何か根本的なものが不足しているような気がします。何だろう。いずれにせよ、他の役者が頑張ったところで、…

2012

テーマパークのアトラクションとしてもまったく見劣りのしないド迫力映像のオンパレード。前半の都市崩壊シーンはまるでジェットコースターにでも乗っているような感覚で今はやりの3D映像じゃなくても十分楽しめます。正直、映画のSFXはついにここまで…